2016年8月15日 大矢田地区で送り火が行われました

2016年8月15日 大矢田地区で送り火が行われました

 美濃市大矢田の各地で15日、先祖の霊を送る「送り火」が行われ、伊瀬地区では地域の子どもたちが、ちょうちんを飾り付けたリヤカーで同地区内を回り、先祖を送りました。
 同地区には地域の子どもたちが15日に先祖を送る習わしが今でも残っており、朝から送り火に使うリヤカーやちょうちん、あんどんを用意。あんどんには子どもたちが好きな花や星、アニメのキャラクターなどの絵が描かれました。
 夕方6時30分ごろから手にしたあんどんやちょうちんに火をともし、伊瀬集会所を出発。リヤカーを先頭に、チンチンチンと鐘を鳴らしながら、子どもたちと保護者約50人が、鐘を鳴らしながら約1時間地区内を歩いて回りました。