2019年2月8日 大矢田小学校で横笛教室が行われました

2019年2月8日 大矢田小学校で横笛教室が行われました

 美濃市大矢田の大矢田小学校で横笛教室が開催され、5年生16人が横笛の制作と、演奏の基本となる息の吹き込み方や指使いを学びました。
 同校では、毎年6年生になると、地域に伝わる祭り「ひんここ祭」を再現する「こどもひんここ」を運動会で披露するため、お囃子の演奏に取り組んでおり、この教室はその一環として行われたものです。
 この日、児童たちは笛師の田中敏長さんに教わりながら、長さ約40センチの竹筒にキリで指穴を開け、小刀やヤスリで滑らかに仕上げて横笛を完成させました。
 完成後には、田中さんから「ろうそくの火の先を揺らすような感じでやさしく吹いて」など吹き方のコツを聞きながら音出しに挑戦。最初は音が出なかった児童も、次第にしっかりした音色を響かせました。
 児童は「笛を作るのは難しかったけど、自分の作った笛だとさらに上手に吹けた気がする。もっと練習したい。」と話していました。